こんにちは!!
世界の村のドえらいさんで放送され
あのシャネルも認めた
マスティハ
がとっても話題なんです!!
みなさん、マスティハって何か知ってますか??
マスティハとは
地中海沿岸に分布するウルシ科の木Pistacia lentiscusの中でも、ギリシャ・ヒオス島だけで栽培されるマスティハの木(Pistachia Lentiscus var.Chia)の樹液です。
この木の幹や太い枝に傷を付けると、傷口をふさぎ細菌やバクテリアから自らを守るために透明な樹液が浸み出します。これを自然に乾燥したものが「マスティハ」(マスティック)です。不思議なことに、ヒオス島のマスティハには数々の健康効果が認められ、世界各地で薬や食品や化粧品に使われています。ギリシャを代表する有名な自然食品です。
● ヒオス島のマスティハ(マスティック)は、EUの原産地呼称保護(PDO)に認定された食品です。
http://www.estianippon.jp/html/page33.html
マスティハとは
木の樹液のことなんですね!
それが食品になるとは
なんか考えにくいですが
マスティハは人類最初のチューインガムでした。人々はマスティハを噛んで口腔衛生に役立てていたのです。
数々の研究によるとマスティハを噛むことで唾液の分泌を促し、歯茎のマッサージ効果のあることが認められています。また日本の研究者たちも、マスティハの虫歯・歯周病予防効果を数多く発表しています。口臭予防に役立つことも確認しました。その研究成果をもとに、いろいろな歯磨き粉やマウスウォッシュが商品化されています。マスティハは、英語のMasticate(マスティケイト;咀嚼する)という単語の語源にもなりました。
とのことで、口臭や口腔内の
トラブルに一役買っていたようです!
また
マスティハが世界から一躍注目を浴びたのは、1998年「ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に発表された「マスティック樹脂はピロリ菌を殺す」という論文がきっかけです。ピロリ菌は胃潰瘍・十二指腸潰瘍の原因や胃がんの原因として広く一般に知られていますが、この実験では少量のマスティハの投与でピロリ菌の除去と潰瘍治療効果の可能性が示されました。また良性の胃潰瘍、十二指腸潰瘍患者全員の症状が改善した、クローン病患者の症状が改善したという報告もあります。
なんと、あの
ピロリ菌の除去もしてくれるというではありませんか!!
さらに近年ではがん細胞に対する
研究も進んでいるそうですよ!!
近年はマスティハのがん細胞に対する効果がアメリカや中国をはじめ世界各地から相次いで発表されています。前立腺がんや大腸がんについては、すでに治療薬としての可能性が示されています。
マスティハやマスティハ精油のがん細胞に及ぼす効果は肺、骨、膵臓、口腔などあらゆる部分に見出され、今も世界中で研究が続けられています。
科学者の間では、マスティハのもつがん予防効果への期待が高まっています。
食べ方
天然のガムと言われていますので
ほのかにさわやかなヒノキに似た
マスティハの木の香りがするガムで
大変美味しいと番組内でも話題でした!
マスティハはそのまま飲み込んでも健康に害は及ぼしません。
一般に推奨されている食べ方(噛み方)は
1日1g~1.5gを1時間だそうですよ!
これは1日のうち何回かに分けて口にした合計の量と時間です。
マスティハはお料理やお菓子作りの材料にも使われているようです!
チョコやクッキーは非常に美味しいようですが
キャンディーはいまいちだったようです。
(千鳥のノブさんが言っていました)
購入先
などが正規取扱販売店のようです!
この記事へのコメントはありません。