みなさん、おはようございます!
わくわく☆すたーダイアリ編集長のワンコロです。
本日は平昌オリンピックで話題となっているモルゲッソヨ像について調べてみたいと思います。
平昌五輪 = モルゲッソヨ
모르겠어요 동상을 집코 해봤다
레나천사도 평창 올림픽 흥행을 기원 합니다. ^0^~!!! pic.twitter.com/Pt6YgxGh5y— 레나천사(レナ天使) (@byunghun007) February 10, 2018
アブグレイブ刑務所とは
イラク戦争の時に、アメリカ軍が運営していたアブグレイブ刑務所で、2003年10月から12月にかけて捕虜に対する著しい拷問が行われていたそうです。
この拷問に対して、批判する銅像だったのですね。
とても複雑な気分になりますね!
しかし、平昌オリンピックで、なぜこの像を設置しようとしたのでしょうか・・・
アブグレイブ刑務所における捕虜虐待は2004年にアブグレイブ刑務所で発覚したイラク戦争における大規模な虐待事件である。
米国国防省は、17人の軍人及び職員を解任した。2004年5月から2005年9月までの間に、7人の軍人が軍法会議で有罪となった。
アブグレイブ刑務所の場所は?
アブグレイブ刑務所はバグダッドから西に32キロ離れた場所にある施設でした。
フセイン政権の時代にも、この施設で拷問が行われていたみたいです。
アブグレイブ刑務所(英語: Abu Ghurayb Abu Ghraib prison)は、イラクの首都バクダッドから西へ約32kmの場所に位置する施設。
サッダーム・フセイン政権時代には反政府勢力をこの刑務所に収容し、拷問、処刑が行われていた。
しかし、この施設の名前が一般に知られるようになったきっかけは、イラク戦争で戦犯となり、この施設に収容されたイラク人兵士に対し、この施設を監督していた米軍の関係者が、人間性を無視した非人道的取り扱い、拷問をしている現場の写真が2004年1月にマスコミによって公表されたことによる。
現在この施設は、刑務所または収容所として使用されてはいない。
世間の反応は??
アブグレイブ刑務所とモルゲッソヨ像の関係はまだ想像の範囲内だそうです。
アブグレイブ刑務所のことだろうな…
このタイミングで…— MK (@mikitokitte) February 10, 2018
これはNHKはあえて、映像が流れないようにカットしそうですね。
しかし、こんな銅像をメインプレスセンターの前にわざわざ設置する韓国の人もどうかと思いますよ。
てっきりこの「アブグレイブ刑務所での米兵による捕虜虐待」のモニュメントはオリンピックの期間を利用して、北のシンパが米韓の分断を狙ってマスメディアに目立つところに建てたのかと思いました。
— 赤津さやたかん (@AKT_Japan) February 10, 2018
真実がしりたいですよね。
もうはっきりコメントしてほしいですよ。
ありらかに、この銅像は、アブグレイブ刑務所からインスパイヤされていると思うのですが・・・
真偽が定かではないのですが、ネット上の噂では「アブグレイブ刑務所での米軍による虐待をされている捕虜の男性たちの姿を模した像らしい」とも言われているようです。肝心の作者の制作意図のコメントではその事には触れていないようですが…。
— とうふ (@gntmha892fk2des) February 10, 2018
北朝鮮の陰謀説まで出てきました!
面白がってこれをSNSで拡散すればするほど、アメリカの闇の部分が世界に知れ渡り、アメリカが北を攻撃できにくくなるという、北朝鮮の計算でしょう。像はアブグレイブ刑務所での出来事を表現していると思われます。
— 参豪 (@kokotama01) February 10, 2018
まとめ
平昌オリンピックの外野では、モルゲッソヨ像が話題になっています。
イラク戦争の時に米軍がアブグレイブ刑務所で行った拷問、虐待に対する批判の像という受け止め方をされている方が多数います。
ただ作者はコメントしていないので、真意は定かではございませんが、頭に何かをかぶって、裸だと周りが見えないですし、防御することもできないので、拷問のイメージなのかなぁと思ってしまいます。
オリンピックの平和の祭典にはふさわしくないですね。
混ぜるな危険#人面鳥 #モルゲッソヨ pic.twitter.com/EQqFKKFp3r
— 잉크(시키칸같은 뭔가)/インク(指揮官もどき) (@zpdldlfrkwl) February 9, 2018
この記事へのコメントはありません。