本日は、2月6日(火) 8時57分からマツコの知らない世界で放送される片手袋収集家の石井公二さんについて調べてみたいと思います。
石井公二さんは片手袋研究を始めて13年目になる片手袋研究家です。
玉川大学文学部芸術学科卒業。
小さい頃にウクライナの絵本『てぶくろ』を読んで以降、街に片方だけ落ちている手袋が気になり始めたそうです。
Contents
経歴について
本名:石井公二(いしいこうじ)
生年月日:1980年
大学:玉川大学文学部芸術学科卒
ブログを更新しました。この冬、インスタにたびたびアップしてました片手袋。この方の影響です。 rojiroji blog:片手袋研究家 石井公二さんに聞く – 谷根千のひと vol.01 https://t.co/F39veBdAbi pic.twitter.com/CSqGhfToHb
— rojiroji (ロジロジ) (@rojiroji_info) May 18, 2017
2004年頃から携帯電話カメラで片手袋写真を取り始めたそうです!
2005年にmixiコミュニティ『片手袋』を開設されて、本格的にスタートさせています。
その後、2009年に『かたてブログ』を開設。
2013年に神戸ビエンナーレの『アートインコンテナ国際展』で入選&奨励賞受賞されました!
片手袋研究は2005年から開始しているが、作品として発表したのは2013年の神戸ビエンナーレが最初。カバコフよりだいぶ後だが、逆に早さを競う気持ちは初期段階で振り切れた。それより一過性のプロジェクトで終わらせず深化させることが大事。 pic.twitter.com/hoiz69puhE
— 石井公二 (@rakuda2010) July 4, 2016
2014年に『片手袋大全』を開設!
2015年にコニカミノルタ『ソーシャルデザインアワード2015』入選されています。
コニカミノルタプラザで開催中のソーシャルデザインアワード。僕の作品は参加型なのですが、既に沢山の方が片手袋ノートに物語を綴ってくれています。お時間ある方は、是非参加してみて下さい!http://t.co/05YPRSJzOe pic.twitter.com/4spvXQYJpa
— 石井公二 (@rakuda2010) June 10, 2015
職業はなに?
申し訳ございません。
職業については調べることができませんでした。
2004年の携帯電話カメラで手袋を取り始めたのが24歳なので、おそらく、どこかに就職されていると思います。
ある時に片手袋研究家になり、執筆活動やテレビ出演などで、今は独立されているのではないでしょうか?
『てぶくろ』絵本
あらすじについてはこちらで紹介されていました!
https://www.ehonnavi.net/ehon/192/%E3%81%A6%E3%81%B6%E3%81%8F%E3%82%8D/
今夜22:00〜#渋谷のラジオ にて「#渋谷のラジオの学校 」に小原信治さんと出演いたします。
今夜紹介する「てぶくろ」という絵本は、おかしくってヘンテコで心温まるお話。
生放送でほぼ台本なし!の臨場感も楽しめますよ。
専用アプリでどなたでも視聴可能ですので、ぜひ!聴いてくれたら嬉しいです。 pic.twitter.com/Fw9ThfsR5S— 五島夕夏 (@goto_yuuka) January 31, 2018
ボイトレ終了!
寝たきり期間が長かったせいで、発声が随分とショボくて悔しい!
午後は絵本の読み聞かせ♪
今日はこれ~! また『てぶくろ』持ってく。大好きなんだもん!今日入れて、あと2回読むつもり。
『まっくろネリノ』は可愛いお話だけど、差別反対の気持ちを込めて☆ pic.twitter.com/P2erttXScN— 泯比沙子 (@MinHisako) January 31, 2018
まとめ
片手袋研究家の石井公二さんについて調べてみました。
2004年から片手袋の写真収集を始められ、2005年には神戸ビエンナーレで入選&奨励賞!
2015年にコニカミノルタのソーシャルデザインアワードで入選されています!
現在は片手袋研究家として、執筆活動やテレビ出演で活躍されています。
片手袋の写真がシュールで、なんだかほのぼのしますね!!
確かにどことなくシュールである。 pic.twitter.com/Iu1TCrlpO5
— 石井公二 (@rakuda2010) January 28, 2018
昨日、タクシー車内から発見してしまい家から徒歩で撮りに戻った片手袋達。夜間撮影だったので写りが悪く、今朝早くに再撮影。石井公二としてはちゃんと寝たい。でも片手袋研究家の石井公二としては目が覚めてしまったのだ。趣味やこだわりを楽しんでるうち、趣味やこだわりに楽しまれるようになる。 pic.twitter.com/KZQyfFqHIX
— 石井公二 (@rakuda2010) January 25, 2018
この記事へのコメントはありません。